サマースクールのコンセプトは
いっぱい学ぶ!
いっぱい遊ぶ!
サマースクールは1日3時間半の集中レッスンです。
もちろんずっと机に向かっているのではこどもたちの集中力は続きません。
こどもたちが楽しめるようたくさんのゲームやアクティビティをまじえて
進めていきました。
もちろん、ただのゲームではありません。
既習文字の復習、頭のリフレッシュ、おやつゲットのためのクエストなどなど、
ひとつひとつのアクティビティに目的があり、勉強したことを楽しく身につけるために工夫しています。
一部ですがご紹介いたします。
・まず英語の文字学習へのスイッチをオン
自分の名前や単語の練習です。
既習の文字が正しく書けているかだけでなく、文字間やクセなども修正しより美しく書けるよう指導します。
細かいですが、これによって、きれいに文字を書くことへの意識付けをすることができます。
・ビンゴゲームで既習の文字を復習
まずは講師が言う音を聞いて、その文字を自分で書いていきます。
次は講師が見せるイラストの最初の音を聞き取り、対応するマスにカウンターを置いていきます。
もちろんみんな一番最初にビンゴ!が言いたいので集中して取り組みますし、分からないもの、忘れてしまったものについても確認できます。
・カードマッチングゲーム
息抜きのために神経衰弱の要領で、色や動物などのカードで遊びます。
文字ばっかり書いたり読んだりしていると疲れてくるので、単純なゲームでもとっても楽しく感じるのです♪
・早書きレース
ホワイトボードを1人ずつ持って、講師が言う単語を素早く書いて見せます。
最初は一文字から始めますが、慣れてくると3・4文字の単語もちゃちゃ!っと書けるようになります。
早書きなのでみんな集中して講師の言う単語を聞きます。
だいたい間違えて書いてしまう文字は一緒なので何が苦手なのかすぐわかります。
・スプーンレース
水風船を大きめのスプーンに乗せて次へ渡していくリレーです。
フープの中には文字が書いてあり、講師が言う音をきいて、その文字のフープを回って戻ってこなければなりません。
落として割れたらスタートにもどってやりなおし。
チーム戦なので待機中のお友達が
「/i/やで、イ!イ!」
と教えてあげるのでみんなで習った文字を楽しんで復習できます。
・クリスタルで単語ゲーム
アクリルクリスタルを使います。(我が息子がゲームセンターで無駄にとってくるキラキラした石です)
それぞれの石には文字が書いてあります。小さい!
これらをバーっとプールにばら撒きます。
講師が地面に書いた単語を、石で組み合わせて持ってくるレースです。
プールからひとつひとつ拾って文字を確認する子もいれば、潜って探すツワモノたちも!
たまごのケースに順番にきちんと入れて持ってます。
イェーイ、できた!
・自由あそび
なんてったって自由に遊ぶのが一番楽しいに決まってます!
少しの時間ですが自由時間はなにしてもオッケー。
短い時間お友達と思いっきり楽しむことで頭もからだもリフレッシュできます。
ほんとに大騒ぎ…
でもこの時間が大事なんです♡
まだまだ紹介できてないアクティビティもたくさんあります。
サマースクールはレッスン時間が長いので、メリハリを考えてプランをたてました。
集中してやるときはグッ!と真剣に。厳しい声もかけました。
でも遊べる楽しみも用意してあるからこそ頑張れるんですよね。
保護者の方からのご感想
・小学1年生Mちゃん
集中力が短いので心配だったけど、
1日1日楽しんで行っていたので参加させてよかったです!
・小学2年生Kくん
3日間という短い期間でしたが、本人はとても楽しめたようです。
特にプールでのゲームが好きでした。また参加したいです。
・年長さんFちゃん
いつも元気いっぱい、楽しいスクールの時間は日常とは少し違う様子です。
英語と言う同じ目的の価値観を持っているお友達と過ごす時間は娘の心を育てて行くものだと信じています!
通常のレッスンでもゲームやアクティビティを工夫して行い、子どもたちの集中力が途切れないようにすすめています。
やまゆりイングリッシュハウスのレッスンは全クラスでフォニックス学習と取り入れいます。
「コミュニケーションだけでなく読み書きもしっかり勉強させたい。」
と興味のある方はぜひ見学・体験にいらしてください。
サマースクールだけでなくハロウィーンやイースターなどの子どもたちの思い出に残るイベントもありますのでお楽しみに♪