ハロウィンゲームの紹介です。
残念なお天気だったのだで室内での開催になりました。
室内はこどもたちの盛り上がりで熱気ムンムン!
アップルボビング
アップルボビングちっくなゲームにしました。
アップルボビングはハロウィンの定番ゲームで、水に浮かんでるりんごを口でキャッチする簡単なゲームです。
今回はリンゴではなく水風船を使いました。水のかわりにキャンディーが入ってます!
さあ、うまくゲットできるかな?
目隠しして、顔を動かしながら風船の結び目を探します。
やってみると難しい。
「顔がびしょびしょなったやんかー!」
キャッチできたあと、風船を割ってキャンディーを取り出すのも楽しそうでした。
ハロウィンボーリング
ボーリングというよりスローイングゲームになりました。
キッチンペーパーにフェルトをはりつけただけ!
ボールは新聞紙を丸めて、白のビニールテープで巻き巻き。顔は黒のビニールテープです。
簡単でめっちゃ楽しいです♪おうちではトイレットペーパーでやるとコンパクトでおすすめです。
狙いを定めて、えいっ!!
残念ながらパーフェクトはでませんでした!
1個でも倒れたらゼリーのお土産がもらえます。
“Thank you!” と嬉しそうにトリートを貰うこどもたち、幸せそうです。
フィードザモンスター
「モンスター?カエルにみえるー」との意見が。
すみません…
モンスターの口にエサになるボールが入ればお菓子がもらえます。
私はぜんぜん入りません。むずかしっ
ボールが入れば、お菓子スクーピング♪
たくさんすくえるかな?
キラキラしたキャンディーに夢中のちびっこも。
トリックオアトリート
「Trick or treat!」
のこどもたちの声が響きます。
集めたお菓子をバッグから出して
「何から食べようかな?」と悩む子。
夢中で食べ進める子。
いつもと違う雰囲気の中で、たくさんのお友達と食べるおやつはほんとに美味しそうです。
いっばやい遊んだあとのジュースは格別♪
ゲームやトリックオアトリーティングでは保護者の方にご協力いただきありがとうございました。
イースター、ハロウィン、クリスマスなど季節のイベントはこどもたちにとって、ほんとうに楽しい思い出として心に残るものです。
お父さんお母さん、兄弟姉妹、友達と過ごした楽しい英語の時間は、必ず『英語が好き!』の気持ちを育てます。
これからも通常レッスンとともに、イベントも大切にしていきましょうね。
Happy Halloween!